ブログ
2016年 7月 7日 口コミ、評判
東進ハイスクールの英語講師、今井 宏先生の公開授業を行います!!
【対象】 高校2年生ですが、意欲ある1年生も大歓迎!
-----------------------------------
さーさーのーはーさーらさらーー♪
明日は、七夕ですね!
みなさんは、短冊にどんなことを書くのでしょう、、?
明日の天気は微妙そうですね(^_^;)
天の川は見えるでしょうか
☆★☆★☆
タイトルにある口コミや評判、気にしますか?
こんな風に調べてませんか?
わたしは生徒時代いろいろ気になって調べまくってました
ただ、調べるとネガティブなことが書かれていることも結構多いですよね
わたしはネットの口コミや評判にめちゃくちゃ影響されやすくて、志望校に対する気持ちが揺らいでしまうこともありました
ぶっちゃけ、ネットにはどんなにいい大学だとしても悪口が書き込まれているし
書き込んだ人が感じたこととあなたが感じることは必ずしも同じではないですから
ネットの情報は参考程度にして受け流すべきですね
じゃあ、どうやって大学のことをもっと知るのか
信用できる情報を手に入れるにはどうすればいいのか
それは実際に自分の足を使って体験し、見に行くことです!!
特に高12の志望校が決まっていない人や、勉強のモチベーションが上がらなくて困っている人
この夏はオープンキャンパスに行きましょう!
申込がすでに始まっている学校や終わっている学校があるかもしれません
そういう人は、秋ごろに開かれるであろう学園祭に行ってみましょう
、、、ちょっと待った!!
行くだけ見るだけで十分でしょうか?
オープンキャンパスや学園祭でわかるのは学校の雰囲気や制度です
実際に大学に入ってどんな勉強をするのか知らなくてもいいのでしょうか?
否。
絶対知ってた方がいいです。モチベーションにもなるし、名前や説明だけでは良くわからない学部学問を知らないまま志望するのはなんか変な感じですよね。
東進では、みなさんに実際に大学の教授の授業を体験できる機会を設けています!!
大学学部研究会です!
以前に六倉さんが記事を書いてくれているので、そちらも要チェック!
以上
東京外国語大学 国際社会学部 徳永葵