ブログ
2014年 2月 1日 【新高3・高2生向け】この時期の勉強の重要性
こんにちは!担任助手の片岡大介です。
今日から2月ですね!いよいよ私大入試や国公立二次試験が本格化してきます。
受験が続く人もいるかと思いますが、体調管理には気を付けてくださいね!!
さて、今日は新高3・高2生向けに、この時期の勉強の重要性についてお話ししたいと思います!!
まずはこちらをご覧ください!
これは国公立大理系合格者の成績推移です!これを見ると早いうちから勉強を始め、高得点を出している人ほど上位の大学に合格しています。
このことは国公立大の文系合格者にも言えることです。
先日センター同日体験受験がありましたが、皆さんの成績はどうだったでしょうか。志望校の合格者の同日平均点を越えられましたか?
越えられなかった人は2~3月の勉強が重要なカギを握ります。
続いてこちらをご覧ください!
これは早大文系上位学部の合格者のセンター模試の点数推移です。これを見ると、2~3月のしっかり勉強をし、4月に高得点層との距離を縮めた生徒は受かっています。このことは国公立志望者にも全く同じことが言えます。
つまり、4月までに志望校合格者の同時期の平均得点に追いつければ合格する可能性はグッと上がるということです!
自分も高2の冬は東進でかなり勉強をし、3月の模試では校内で9位、4月のセンター模試では合格者平均得点を上回ることができました!
具体的にやったこととしては、
高速マスター:上級英単語まで完全修得、古文単語完全修得
受講:英数40コマ修了
自主学習:古文単語、文法、漢文句形暗記
などです!これで主要三科の基礎力はしっかりつきました!
東進生も東進以外の生徒もこの2か月猛烈に勉強し、志望校合格に近づきましょう!!
以上
今から勉強を始めたいという方へ・・・招待講習申込み受け中です!!