ブログ
2016年 10月 20日 みんな!新聞読もう!
どうも!
担任助手の石上です!
2日連続の登場です!笑
いぇーい!(テンション高め)
今日はみんなに新聞の話をします!(ずばっ!)
みんな新聞読んでるかな?
私は読んでますよ!
テレビ欄。(テレビ欄かよ!笑)
うそで冗談ですちゃんと読んでます(笑)
もうすでに新聞を読む習慣が出来ている人は
素晴らしいと思います!
ではどうして新聞を読んでほしいのか…。
理由はいろいろあります!
例えば!
活字を読む習慣がつくことですかね!
なんだかんだ活字を読む機会ってすくなくないですか?
国語の授業とか国語の授業とか国語の授業とか…。
(いや、それは極端だろ笑)
活字はぜひ読んでほしいですね~
最近はスマホでなんでも見られる時代ですからね。
こういう時代だからこそぜひ読んで下さい!
現代文とかの勉強にもなりますからね。
読解力も上がります!
あとは…
時事問題にも詳しくなりますね!
時事問題なんて知らなくてもいいよ。
とか思ったYOU!
そんなことは全くないぞ!
受験はどんどん学力ではなく
その人自身を見るように変わってきているのだから!
勉強だけできればいい時代では
だんだんんなくなってきているのだ!
世の中で何が起きているのかを判断し
それに対してなにかアクション出来るような人財
がこれからは求められてくるのだ!
一般教養として社会で何が起きているのかを
知ることはめっちゃ重要です!
政治経済とか現代社会の勉強にもなるしね!
他にもたくさんあるよ!
語彙力・読解力アップ!
事実と意見の見分けがつく!
知識や話題が豊富になる!
・
・
・
ETC.
新聞にはみんなが思っている以上の
効果が秘められています!
朝ごはん食べているときでも
勉強に飽きたときでも
最初はどんな理由でもいいから
読み始めてみよう!
あるニュースが気になって
翌日も見たくなったりするから!
ぜひぜひ新聞を読む習慣をつけてみましょう!
きっとみんなの助けになります!
以上
中央大学文学部人文社会学社会学専攻
石上諄