ブログ
2017年 1月 9日 センター決起会やりました!
こんにちは!
麻生です!
最近本格的に寒くなりましたね((+_+))
センターまであと5日となりました、、!
皆さん調子はいかがでしょうか?
私が受験生だった時は
この時期どこまで点数が上がるか、間に合うのか焦って
逆に落ち着いていた気がします。
あれ、なんか図らずして昨日の深澤さんと
似たような記事になってしまいました(照)←
冷静に、深澤に対して
不安すぎて緊張しすぎて逆に落ち着くってどんな状況!?
お腹が空きすぎて逆に空かなくなったみたいなこと?
逆にっていうとなんでもいい感じになる。
まぁ、深澤担任助手は置いておいて…(笑)
昨日はセンター試験に向けた決起会が行われました♪
かなり盛り上がっていましたね(^^)
プレゼントはよろこんでいただけたでしょうか?
みなさん、受験会場に持って行って緊張をほぐしてください♪
さて、刻一刻と試験日は近づいているわけですが、
ここで受験当日の心得をお教えいたします!!!!
*前日*
もちろん十分な睡眠をとることは大事。
BUT 普段よりも早めに床に就くと、かえって寝付けなくなる可能性があるので、普段通りに就寝しましょう。
就寝前には照明を落とします。
また夕食は消化のおそい、脂っこいものは控えるようにします。
*当日*
朝食をしっかり摂りましょう。
とくに脳のエネルギー源になるブドウ糖を、炭水化物の形でしっかりと摂取。
果物の果糖よりも、白米などの炭水化物のほうが、少しずつ血糖値が上がっていくので長持ちしやすいです。
昼ごはんの弁当は、やはり白米を主体に、炭水化物。
また、食べすぎると眠くなるので、腹八分目を心がけましょう。
昼食は、ちょっと物足りないくらいがよいです。
また昼食後は、まとめノートをザッとでも見返してみて、脳にエンジンをかかりやすくしておきます。
あとはリラックスして全力を出し切るだけです。
あとオススメなのが指でトントン・トントン…と心臓の音を作り出すことです。
自分の心拍数よりもゆっくり机かどこかでリズムを刻みましょう笑
本当にその心拍数に近づいてきてリラックスできますよ(^o^)
心得は伝授した。
あとは君たちが全力を尽くすだけだ。
健闘を祈っている。
東京学芸大学 教育学部2年
麻生 実来