ブログ
2017年 6月 19日 今井先生の魅力とはいかに??
今井先生が国立校にやってくる!!
申込は↓↓の画像をクリック!
—————————————————————————–
こんにちは!
梅雨入りしてしまいましたが
雨の音がすき(*^_^*)
なんてロマンチックでかわいいことなんて言えず
早く早く夏が来てほしいと首を長くして待っている六倉です!!
今日は上のバナーにもある7/19(月)に開催される公開授業にいらしてくださる
今井宏先生
についてお話したいと思います!
最初にお伝えしますが
私は今井先生大好きです!!!
笑
生徒時代の取得していた英語の授業はほとんど今井先生のものだったので
先生の英語の授業で私の英語の成績を伸ばすことが出来たと言っても
過言ではありません。
ちなみにこんな感じで伸びました!
私は東進に入学当初、英語が好きなのに得意ではないことがとても悔しかったので
先生の授業を受けて模試の点数が伸びるとすごい楽しかったことを覚えています。
そして、先生の授業についてですが私が受講していたのは
C組(文法)
↓
B組(構文、標準レベル長文)
↓
A組(難関大レベル長文)
でした。
先生の授業は例えると
わかりやすすぎる解答解説がついた問題集
という感じでした。
テキストを見ればお分かりだと思いますが
完全問題演習ベースです
先生はいつも
予習段階で全く解けなくてもいいし当たればラッキーくらいの感覚で良いから
まず辞書を使わず短時間で予習をして
授業の後は必ず音読をして復習!
とおっしゃっていました。
予習でくじけがちな私にはこのやり方がとても合っていたし
先生から言われた通りの勉強をしていました。
そしてもう一つ先生の授業のオススメポイントは
間違いの選択肢の解説まで丁寧なところです。
というか、今井先生はひっかけ問題を通して
受験で問われるような細かい知識まで教えてくれるんです!!
予習時にわからなかったところは先生の解説で解決できたので
その後はあやふやなところがない問題、長文を
スラスラ読める(つまり話すスピードで英文を理解できる)ようになるまで
音読していました
授業中のちょっとした小ネタや
成績が伸びる楽しさや受講後の達成感が
先生の飽きない授業の魅力だと思います!
みなさんに今井先生の話を生で聞いて魅力を感じてもらいたい!
絶対に楽しいし満足して頂けることを約束します!!
公開授業みなさんどんどん来てくださいね!!
ちなみに無料ですよ~
お申込みは上の画像をクリックしていただけるとできます。
国立校スタッフ一同お待ちしています(^○^)
以上
国際基督教大学 教養学部 六倉しおん