ブログ
2016年 10月 25日 先延ばし
11/7(月) 19:00~21:00
東進ハイスクール国立校にて
東進の実力派講師 宮崎 尊先生による
英語の特別公開授業を行います!
東進生でない一般生の方も参加可能です!
この機会に、
東進ハイスクールの授業を体験してみませんか?
__________________
こんにちは!
今日の担当は…
柴田です!!!
またかよ~ってね(-_-)
昨日に引き続きですみません笑
今日こそ短くまとめたいと思いますね!
いきなりですがみなさん、
今、先延ばしにしてしまっていること、
ありませんか?
ぎくっとしましたね。
ずばりあなたは
妖怪先延ばし
です
(某ドラマのセリフより)
…はい笑
かくいう私も実は妖怪先延ばしです
授業のレポート、ゼミのレポート、英語の課題、部屋の片付け…
今も目を伏せているものがたくさんあります泣
実は私、根っからの妖怪先延ばしで
それはもう高校生のときから課題やテスト勉強を先延ばししてきたわけで
ほとんど一夜漬けでやり過ごした記憶しかありません。
担任助手のくせにごめんなさい…
それは受験生になってからも続き
過去問に取り掛かるのもそれはもう先延ばししていました
なんとか妖怪先延ばしを脱したい!
そこで先延ばしをしてしまう原因を考えてみました
ずばり、
先延ばしにしてしまうのは
やるべきことの重さを理解していないからだ!!!

これです!
やらなきゃいけないことは分かっていても、
めんどくさそうだからなんとなく触れたくない~ってことありませんか?
もしくは、自分にはまだそれを出来るほどの力がないから
まだ触れないでおこう~ってこと、ありませんか?
ですか、実際に始めてみて気づくのです
意外に大変…これじゃ間に合わないじゃん!
もしくは
意外にすらすら進むじゃん!
もっと早く手をつけていたら完璧に仕上げられたのに!
このように
やらなきゃいけないことに
どれくらいの労力、時間が必要かは、
一度それを目にしてみないとわからないのです!
学生の間の勉強には〆切がつきものです
受験本番だってある意味での〆切です
その〆切を最高のコンディションで迎えるには
先延ばしにしておいていいことはありません!
先延ばししがちなあなた!
最初から完璧に仕上げることは考えなくていいので
とにかく早く、
その課題を開いてみてください!
そして、どれくらいの労力が必要かを見極めるのです!
そうすれば、今やるべきことなのかどうかを判断でき、
また、締切に合わせて計画も立てられます!
そしてそれによって、心の余裕をもつことができます!
さぁ!今何かを先延ばしにしているあなた!(わたし!)
今すぐ一歩、踏み出しましょう!
以上
国立校 担任助手
立教大学 観光学部
柴田莉子