ブログ
2014年 11月 6日 勉強のバランス!
国立校にあの今井先生が
やってくる!!
これはもう出るしかない!!
11/13(木) 19:00~@国立校
↓申し込みたい方は
こちらをクリック!!
————————————————————-
こんにちは!山中です!!
最近ほんとに
寒くなってきましたね
ですが僕は暑いより寒い方が好きな人なので
実は嫌じゃなかったりします(笑)
みんなの好みはわかりませんが、
風邪だけには気を付けてください!
さて、
本題に入ります!
今日は、「勉強のバランス」について
話したいと思います!!!
高3生に特に意識して欲しいのは、
①センターと個別・二次にかける時間のバランス
②教科ごとにかける時間のバランス
の2つです!
高1・2生も高3になったら
こんな感じで勉強するのかー
と思って、読んでみてください!
今日は①について
書きたいと思います!
今日は、11月6日なので、
センター試験まであと72日です
1か月前からはセンター対策を
本格的に始めるとすると、
二次・個別試験の勉強に充てられるのは、
残り1か月ほどです。
なので、
この時期に二次・個別レベルの演習を
ガンガン積むことが重要です!!
答練・過去問を進め、
つまずいたら基礎に戻る、
というやり方を意識してみてください!
ここで、大事なのは
年内にある程度第一志望の過去問を
終わらせておくことです!
「センター試験後に時間あるでしょ」
と思うかもしれませんが、
センター後はすぐに
私大の入試が始まってしまうので、
国立志望の人も時間がありません。
基本的には、今までの勉強の総復習を
この時期にやることになります。
なので、
第一志望の過去問は
年内に、ある程度目処を付けましょう!
以上
————————————————————-
高12生対象冬期特別招待講習実施中!!
東進の実力講師陣の授業に君を無料ご招待!
受講期間:2015年1月7日まで
12月10日(水)までのお申込みで
3講座分の無料体験が可能です。
(12月17日までのお申込みで2講座分まで、
12月23日(最終締め切り)までのお申込みで
1講座分までとなります)