ブログ
2015年 12月 13日 勉強始めたときの自分って。。。
冬期特別招待講習実施中!!
お申し込みは↓から!
(現在は、12/17までの2講座無料招待となっています)
—————————————————————————————————————————————————-
こんにちは!
せべです。
思ったんですが、担任助手の過去もブログみると
ひとりひとり特徴があっておもしろいですね(笑)
性格というかキャラがそのまんまでてますわ
僕はもちろん国立校の三浦春馬担当ですからその雰囲気が存分に出てることでしょう。
:
:
(いま鼻で笑ってる人、ちょっと呼び出し。怒)
(真顔の人、うん。、それが正しいよ。)
:
:
さて!
最近僕は留学するための英語の勉強をがんばっているところなのですが、
なんか…
楽しい!!(笑)
さんざん英語の勉強しているみなさんは
「は?なんだよ、せべ。ただの三浦春馬じゃん。ただのイケメンかよ。」
って思うかもしれません。
:
:
けど!みなさんも勉強し始めたころはそう思っていませんでしたか?
この大学に行きたい!この夢を叶えたい!
成績がぐんぐん伸びる!
そうやって楽しさを持っていませんでしたか?
東進に入った時
「よし、がんばって成績のばすぞ!」
って意気込んでいませんでしたか?
勉強していくうちにそれが薄れているということが往々にしてあります。
でもそれでは勉強が苦なものになってしまっています。
ここでもう一度、当初の自分を思い返しモチベーションを最大限にあげよう!
国立校にはそれがなせるきっかけが多くあります。
LHR、グループミーティング、グループ長
就活報告会、答案研究会…
高1・2生は4月までのがんばりが受験結果を大きく左右します。
高速マスターを特にガンバりましょう!
勉強始めたばっかの自分に負けちゃダメっしょ!!
以上