ブログ
2015年 8月 5日 勉強法紹介~世界史編~
みなさん!こんにちは!!
担任助手の瀬辺です。
これからは、猛暑日が続くそうです。
体調に気を付けてくださいね。
ほんと。
さて、今日は勉強法紹介の世界史編です。
僕は世界史くらいしかしかできなかったので。。。笑
まず、三点セット!
「教科書」「資料集」「問題集」
です!
これさえあればセンター90%は固いですよ。
勉強の仕方は。まず教科書を熟読します!!
声に出して読むのもいいでしょう。
一度読む範囲は一単元くらいが理想です。
熟読し終わったら、緑ペンで重要なところに線を引きます。
重要なところというのは、単語・原因・結果です。
年号はあまり引きませんでした。。(つながりがわかってくるようになるので)
そして緑の部分を赤シートで隠しながら単語等を言い当てていきます。
次に資料集で補填作業をします。
資料集は興味をそそられて面白いですよ(^^)
次に問題集。
問題集のレベルは応用じゃなくてまったく構いません。
あくまで教科書レベルです。
この時注意するのは、解答だけじゃなく
問題文をきちーーーーんと読むこと!!
教科書以外の文に触れられることや
文中に重要なところが隠されていることが多いからです。
あと!解答は言うのではなく”書く”こと!
あと!あと!問題集は完璧なるよう’’繰り返し’’やりましょうね。
最後に自分の口で概観を説明しましょう。
先生みたいに!
歴史のストーリー・流れが言えるようになっていきます。
記述にも役に立ちますね。
また、センター85パーセント超えたら記述移行レベルらしいです。
詳しく聞きたい方は瀬辺までカモンです(笑)
以上