ブログ
2014年 4月 27日 受験生時代のGWの過ごし方~山中担任助手編~
你好!担任助手の山中です!
僕は第2外国語で中国語を選択しているのですが中国語って面白いですね~
なんと声の調子で意味が変わるんです!
まだまだ単語とかも全然知らないのでこれから勉強していきますよ!
さて、今回も前回、前々回に続きテーマは「受験生時代のGWの過ごし方」第3弾です!
僕は高3の6月までバスケを続けていたのでGWの時もまだ現役でした。
けれども、GWのときは毎年なぜか部活があまりないのです(笑)
ですから、毎日東進に来て勉強していました!
そして、特にこの時期に行っていたのは講座の復習です!
みなさん春休みはたくさん勉強しましたよね!?受講もかなり進んだはずです。
しかし!
皆さん、復習はちゃんとしていますか??
人間の脳は新しい情報が入ると古い情報がどんどん抜け落ちてしまいます。
復習をしないと春休みの頑張りが無意味になってしまします・・・
それはもったいないですよね!
復習が終わってない・・・という人はこのGWを使ってやってしまいましょう!
以上
担任助手 山中悠太