ブログ
2014年 11月 23日 合宿に行くメリットとは?
高1・2生対象
冬期特別招待講習実施中!!
東進の実力講師陣の授業に
君を無料ご招待!
受講期間:2015年1月7日まで
12月10日(水)までのお申込みで
3講座分の無料体験が可能です。
(12月17日までのお申込みで2講座分まで、
12月23日(最終締め切り)までのお申込みで
1講座分までとなります)
————————————
こんにちは、担任助手の平尾です!
一週間以上悩まされていた
風邪から回復して
元気いっぱいです!
この時期風邪が流行っているので
みなさん本当に気を付けてください!
さて、おとといのブログで
田畑担任助手が
冬期合宿
のお知らせを
してくれていたので
合宿に参加した身として
合宿に行くメリットを
お伝えしたいと思います!
合宿のメリットは
たーくさんありますが
主に以下の3つだと私は思います。
①意識の高い仲間に出会える
②時間の使い方が変わる
③考えて勉強するようになる
では、それぞれ具体的に
説明していきましょう!(^^)!
①意識の高い仲間に出会える
同じ校舎にも意識の高い仲間は
たくさんいるのですが
合宿にくる生徒は
格別に意識が高いです!
高3の夏にも
合宿はあるのですが
高2の冬に受験を見据えて
合宿に参加する生徒は
特に意識が高いと思います!
そういう仲間と出会うことで
自分ももっと頑張らなきゃ
という意識が芽生え
モチベーションアップに
繋がります!
②時間の使い方が変わる
合宿中は勉強しない時間は
ほとんどありません。
睡眠、食事、入浴以外は
ひたすら勉強です!
もちろんいつものように
優雅にご飯を食べ
お風呂に入り
良く眠る
なんて時間はありません(笑)
合宿中はみんな
テストで満点をとるために
1秒でも多く勉強しようと
必死です!
数日間でその習慣がみにつくため
合宿後、まったく同じことは
できなくとも
この時間も無駄にしてはいけない
という意識が芽生え
勉強時間が格段に増えます!
③考えて勉強するようになる
合宿中は限られた勉強時間で
確認テスト、修了判定テストで
満点をとるための
効率の良い勉強をしなければならないので
ものすごく考えて勉強をします。
勉強時間が1時間しかないから
何分まではこれをやって、
次の何分はこれをやって・・・
というように
限られた時間を
有効利用できるようになります。
合宿の授業では
英語しか扱いませんが
このようなメリットを
得ることで
他教科の勉強にも
活かせる部分がたくさんあります!
早めに受験への
スタートダッシュをきって
ライバルと差をつけたい高2生は
ぜひ冬期合宿に参加してほしいです!
何か聞きたいことがある人は
平尾までどうぞ(^O^)
皆さんの参加を
お待ちしています!
以上
担任助手 平尾いずみ