ブログ
2014年 7月 18日 夏休み音読会やります!
こんにちは! 担任助手の瀧川です。
今大学はテスト期間中でテスト勉強を頑張っています。特にロシア語が難しい……。
英語と違って動詞が三人称単数だけじゃなく、一二三人称単数複数で全部変化するんです。しかも格変化と言って文における役割によって単語の語尾が変化するんです。
外国語を一から学ぶことの難しさを実感しています。
そんな時に大事なのが音読ですよね。
というわけで国立校では夏休み中閉館間際に基本例文300を音読します!
基本例文300を頭に入れることで英語の引き出しを増やしましょう!
なぜ音読が大事かというと音読は言語の自動化訓練に最適だからです。
英語ができるようになるには文法の理解と暗記だけではダメで、自動化訓練をやらないと使えるようにはなりません!
例えば楽譜を理解するだけではピアノは弾けないですよね? 練習しないと弾けるようにはなりませんよね?
詳しい音読法を安河内先生が解説している動画がPOSで見れるので是非見てください。
一読入魂!
以上
担任助手 瀧川英輝
*********************
部活生招待講習実施中!!
部活を引退したがまだ本格的に受験勉強を始めていない
部活を引退したのでこれから予備校を探したい
そんな高3生!!
東進ならまだ間に合う!!
お申し込みはこちらから!!