ブログ
2013年 5月 17日 大学サークル紹介~瀬戸
こんにちは、担任助手の瀬戸です!
前回の長島担任助手の部活紹介に便乗して私も自分のサークルの紹介をしようと思います!^^
私は上智大学ESS(English Speaking Societyの略)に所属しています!!
なんだこれって感じの名前ですが、ざっくりいってしまうと英語を使えるようになりたい!英語に興味がある!っていう大学生が
英語の使って様々なアクティビティーをして、英語修得を目指そう!っていうものです!
上智大学ESSには4つのセクションがあります!
①Speech Section
②Discussion Section
③Drama Section
④Debate Section
この4つのセクションにわかれて、それぞれが活動しています!^^
その中でも私はスピーチセクションに入り、活動をしているのですが、じゃあスピーチセクションって何をしているかというと、
自分が周りの人に伝えたい!行動を起こしてほしい!ことを英語で原稿を書きあげ、
7分以内に話しきれるようにその原稿を暗記して、人前でスピーチするといったことをしています!
で、、、どんな場面で発表をするかというと、様々な大学にESSは存在するのですが、他大学のESSと協力してスピーチコンテストを開催し、
そのコンテストに応募して、そこで発表の機会を得るって感じです!
そのコンテストには
1,Open Contest(応募の規模は全国から。ジャッジさんもネイティブの方や教授さんだったりしてレベルが高い。)
2. Joint Contest(各大学のESS同士で協力してコンテストを開催。オープンに向けての練習試合みたいなもの。)
以上の2つがあります!
私は直近では、5月11日にあったジョイント大会に参加させてもらいました!
その大会で、上智ESS内のメンバーの協力や、練習の成果もあり、3位をいただくことができました!!^^
みなさんも、大学で部活・サークルに入る人が多いと思うのですが、
どのサークルにするか選ぶ際には、その活動を通して自分が何を達成したいのか・最終的にどうなりたいのかを
考えて選んでください!!私の場合はサークルで楽しみながら英語を学ぶことを目的にサークルを選びました!^^
皆さんの充実した部活・サークル選びに私の話が少しでも参考になれば幸いです^^!!!
英語系のサークルに興味がある人はぜひぜひ声掛けてくださいねー!!
瀬戸