ブログ
2013年 2月 15日 大学生活をのぞいてみよう!シリーズ⑦
こんにちは、大島です。
自分は、東京農工大学の農学部、地域生態システム学科であります。
学科名が長く、何をしているのかよくわからないかもしれないですが、地域や、生態系などの環境に対して人間がどう関わっていけばよいか、フィールドワーク(その研究テーマに即した土地に訪れて調査を行うこと)を通じて研究する学科です。
特徴としては、この学科は、とにかく、実習が多い!
自分の興味のあることを実際に現地で実験・調査を行うことができます!
例としては、森林に行って植生を観察しよりよい森林の活用法を研究したり、田舎のおじいちゃんたちに聞き込み調査を行い過疎化への対策を考えたり…
自分は、森林の管理や有効活用法についてに興味があるので、森林に行く実習に積極的に参加しています。
大学では、理系は「研究」といったイメージがあるかもしれませんが、自分の体を実際に使って調査するやり方もあります。
自分のいきたい大学でどのようなことができるのか、把握しておきましょう!!