ブログ
2013年 2月 19日 大学生活をのぞいてみよう!シリーズ⑩
こんにちは!国立校担任助手の齋藤です。
青山学院大学に通っているのですが、今日は私が所属している国際ボランティアサークルについて紹介したいと思います!
このサークルは、青山学院大学の学生のみで構成されていて、主に国内外での社会貢献活動を通じて、共生の輪を築く+自己及び社会への啓発を目指します。
国際ボランティアといっても、様々なボランティア方法がありますが、私たちは住居建築ボランティアをしています!
住居を建てることでコミュニティを築く、自立型支援NGOに関わる学生団体で、年に2回海外で活動しています!
私もこの春休みにマレーシアのコタキナバルに海外建築活動をするので、今はそのためにミーティングや話し合いを重ねています。
また、普段も週に1度のミーティングや、ディスカッション、勉強会、ゴミ拾いなど盛んに活動しています。
この活動を通して、少しでも多くの人の役に立ちたいと思っています。
また、実際に活動をして感じたことや現状を伝えてくこと、多くの人に知ってもらうことも大切だと思っています。
興味がある人、なかなか実行できない人は、身の回りにある、気軽にできるボランティアを探してみませんか?
意外とたくさん見つかるものですよ(^^)