ブログ
2016年 1月 11日 忘れ物しないように!
こんにちは!
久しぶりの登場、山中です。
2015年もあっという間に終わり、
気づけば本日成人式…
時間が経つのは本当に早いですね(遠い目)
↑年末に行った長野の景色
さて、遠い目をしていても仕方ないので、
直近のセンター試験の話をしましょう。
勉強法などについては他の担任助手が
書いてくれたと思うので、
今日は持ち物について書きます!
今さら?
侮るなかれ!
本番は緊張で頭がおかしくなっているから、
いつもよりしっかりチェックする
必要があるのだ!!!
では行きます!
①受験票・写真票
→実は借り受験票が発行されるので、受験自体はできます。
ただ、めちゃくちゃ動揺すると思います。
②筆記用具
→当たり前ですね。鉛筆は多めに持っていきましょう。
③時計
→昨年、二次試験の日に時計を忘れた人がいました…
④勉強道具
→使い慣れたもので、気持ちを落ち着かせるために。
⑤昼食
→食べ過ぎ注意。
⑥財布・携帯電話
→必要最低限の金額。携帯の電源は試験中は切っておく。
電車の運行状況を調べられるアプリがあると便利。
⑦ハンカチ・ティッシュ・マスク・目薬
→必要であれば試験官に申し出る。
⑧傘
→折り畳みのものをかばんに入れておきましょう。
⑨実施要項
→時間割の確認等で使います。
⑩当日の服装
→字が書いてあるものはダメ。温度調節しやすいかっこうが良いです。
⑪上履き
→指定されている場合は忘れずに。
ざっとあげてみるとこんなところでしょうか。
自分でも確認してみてくださいね!
センター試験まで残り5日!
最後まで全力で勉強しよう!!!
以上
国立校 山中 悠太