ブログ
2013年 9月 8日 文化祭ラッシュ!!!
こんにちは!担任助手の瀬戸です^^
今週、来週の土日は文化祭ラッシュだと思いますが、
国立校で忙しさ2トップの文化祭が今週の土日に行われています!!
都立国立高校と都立国分寺高校です!!!
この2つの高校は国立校担任助手のなかでも出身校の人が多い高校ですね。
ちなみに私も2年前まで国分寺高校で高校生やってました、なつかしい、戻りたい(笑)
担任助手が文化祭を見に行っているので、その写真をあげます^^!
国立高校文化祭のようす
国立高校の文化祭は、早朝から並ばないと劇を見ることができないくらい人気だそうで、夏休みの高3生の気合の入れようは半端なかったですね!!!朝から夕方まで準備が毎日入っているという人も多く、7時開館にやってきて、1時間くらい朝勉強をして、学校に向かい、そして夕方また東進にやってくる・・・・というサイクル(クニコウ黄金パターン)でみんな頑張っていましたね!!!今の担任助手もそのパターンで頑張って、勉強と文化祭を両立していました^^
国分寺高校文化祭のようす
私はブンジ出身なので、夏休みに国立校のブンジ生が頑張っている姿を見て「あーなつかしいなーいいなー」とひたっていました。国分寺高校は合唱祭、文化祭、体育祭を1週間で一気にやる(全部まとめてこもれび祭)という、他の高校とは少し違ったスタイルの文化祭を行っています!つまり夏休みの忙しさも3倍!合唱祭の練習が終わったら劇の準備をして、さらに体育祭のダンスも覚えて・・・というめまぐるしい毎日を送っていたと思います。もう合唱祭は終わってしまったと思うのですが、文化祭、悔いのないものにしてほしいですね!!
さて、文化祭の話をしてきましたが、別に私は文化祭の宣伝をしたくてこの記事を書いているわけではありません(笑)
これは自分が文化祭に力をいれている高校に通っていたからこそ実感することなのですが、
文化祭が終わってから、今まで自分の支えになっていたものがなくなったかのように、勉強を含め、いろんなものへのやる気がなくなってしまう人が毎年います。(これをブンジではこもれび鬱と呼びます。)
夏休みはやはり文化祭準備に時間を割いた分、他の高校生よりも勉強が遅れてしまい、焦りともう間に合わないんじゃないかという不安に駆られてしまう人がいます。
でも、勉強の遅れを文化祭のせいにしないでほしいんです。
「文化祭、楽しかったけどあれがなかったらきっと第一志望に合格していたなあ。」
と受験が終わってから思わないように、文化祭が終わったらすぐに切り替えて、他の人の2倍3倍頑張るように自分に言い聞かせてほしいです。
文化祭も受験も両方成功させて、文化祭をネガティブな思い出にしてほしくないんです。
国立高校、国分寺高校のOBOGの担任助手は国立校にたくさんいます!!きちんと切り替えできるように、アドバイスなどぜひ聞きに来てくださいね^^
そして全国統一高校生テストもお忘れなく!
昨日のブログで千葉さんが夢について英語で書いていたので私も便乗します^^
I would like to work at the company to edit educational materials.
From the childhood, I have been interested in education and make something original.
When I was an elementary student, I used to make my original notes for Math and English.
After graduating, I gave my younger brother them, and he looked get motivated to study.
I think educational materials have a power to change students and I would like to improve Japanese education better with educational materials I will make.
Manami Seto