ブログ
2014年 11月 3日 文系でも数学が必要?
国立校にあの今井先生が
やってくる!!
これはもう出るしかない!!
11/13(木) 19:00~@国立校
↓申し込みたい方は
こちらをクリック!!
——————————————
こんにちは! 担任助手の瀧川です。
大学の後期が始まってから1か月が経ち、授業の内容もだんだん本格化してきました。
新課程になり高校生の学習範囲ではなくなった行列の授業をとっているのですが、だんだん難しくなってきました。
行列ができると複雑な方程式がグワーッとやるとパッととけるそうです。(加藤担任助手談)
ロボットのコマンドや、Googleの検索の順番は行列を解くことによってできるようになるそうですよ。
僕は文系なのですが、最近は数学の必要性を痛感しています。
特に経済学を勉強したければ数学は絶対必要だと思います。
先生曰く数学は無矛盾で客観的なので、説得力のある論理が組み立てられるとのことです。
経済学では微分をとても使うので今からしっかり勉強しておくといいですよ。
経済学部以外の人も数学を勉強することをお勧めします。
特に大学では統計を学ぶことがおすすめです。
卒業論文を書くときなどに集めたデータを分析するのに必要ですし、現在のビジネスにおいて統計は本当にアツい分野なんです!
インターネットの発達で収集できるようになったビッグデータをどう活用するかというのが今話題になっているんです。
数学苦手だなという人も心配しなくて大丈夫です。
数学を専門として学ぶというのでなければ、複雑な証明を必ずしも学ぶ必要はないです。
数学を得意にして大学での役立てましょう!
担任助手 瀧川英輝
------------------------
高12生対象冬期特別招待講習実施中!!
東進の実力講師陣の授業に君を無料ご招待!
受講期間:2015年1月7日まで
12月10日(水)までのお申込みで
3講座分の無料体験が可能です。
(12月17日までのお申込みで2講座分まで、
12月23日(最終締め切り)までのお申込みで
1講座分までとなります)