ブログ
2012年 12月 22日 明日はいよいよ・・・仮想本番!
受験生にとって、明日はいよいよラストのセンターレベル本番レベル模試ですね!
G面談でも強調してきたように、「仮想本番」だと思って全力を出し切ってきて下さい。
この模試では学べることが多くあると思います。
もちろん、結果を踏まえて今の自分はどこが何が苦手なのか、
どこにフォーカスして対策をすれば1番効率良く点数を伸ばすことができるか、
を発見できることがメインだと思います。
しかし、試験においては知識や応用力等の頭の面だけではなく、気持ちの面で強みを持っていることも成功要因として大きいのではないでしょうか?
仮想本番だ!と意気込んで本気で試験を受ければもちろん緊張するでしょう。
この模試で思いっきり緊張感に慣れてしまえば、本番の成功にもつながるのではないでしょうか?
また、試験において最も怖いことの1つは解答中のパニックだと思います。今日はそれを少しでも防ぐためのコツを紹介します。
1、メンタルリハーサルをやってみよう!
さあ、イメージしましょう。
あなたは、入試の朝、さわやかに目が覚めます。「おはよう」とあいさつをして、おいしい朝ごはん。「いってきます」と元気に家を出ます。(できるだけ、具体的にイメージしましょう)
バスに乗り、電車に乗り。あなたは試験会場へ。気力は十分。ベルが鳴り、入学試験がスタートします。問題を見ます。難しい問題もあるけれど、大丈夫。あなたは、落ち着いて実力を発揮し、次々と入試問題を解いていきます。
そして、試験が終わり、あなたは充実感と、深い満足感をもって試験会場をあとにするのです。
このイメージを繰り返しましょう。そうすると、入学試験本番も、イメージ通りに、落ち着いて実力を発揮することができます。
このメンタル・リハーサル(メンタルトレーニング)は、オリンピック選手も活用している効果的な方法です。
2、あらかじめ時間配分を大問別に決めておこう!そしてプラス5~10分以上過ぎたら次に行く勇気を持とう!
パニックが始まると無意識に問題ではなく、自分自身のこと、周りのことに頭を使ってしまう(落ちたらどうしよう。ああ!!!隣の人ページめくった!)いつもの自分なら解ける問題を落とす羽目になる(♪~。。。あーあーなんだっけ・・・。あれ!???あれじゃん!!なんで今更思い出すんだーー!!)などのもったいない事件が起こります。いつも解けるものプラス5~10分たってわからないものはこれ以上やっても分からないと割り切る勇気。パスして最後にまわし、解けるものから確実に。
Anyway, 明日の模試は学ぶことが多いと思います。全力出しきってきてください!国立校一同で応援しています!
瀬戸