ブログ
2017年 7月 22日 暑くて集中できない人集合!
こんにちは!
夏休み時間割始まりましたね!
じゃんじゃん1限登校して
効率的に勉強していきましょう!
いや~最近暑いですね本当に\(゜ロ\)(/ロ゜)/
吾輩も溶けそうです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんななかで暑くて集中できない
なんて人いるんじゃないでしょうか?
どうしてあついと集中できないのでしょうか?
それは
体温の上昇によって体の機能が低下したり
水分が足りなくなって
脳の血流が悪くなっているせいです。
寝苦しくてなかなか寝付けず
睡眠不足になっている場合もあります。
人間が最も物事に集中できる気温は
25℃と言われてるので
そりゃ暑くて集中なんてできませんね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ではどうすればいいのかお教えしましょう!
【体温を下げる】
気温を下げることはできませんが
体温は下げることができます。
太い血管が通っているところを
集中的に冷やしましょう!
首や脇ですね!
食べ物にも気を使いましょう!
暑いときには冷たいもの
食べたくなりますよね!
アイスとか、そうめんとか
(あ~お腹空いてきた。笑)
一見暑いときには良さそうですが
これが大きな間違いなのです!
冷たいものは一時的に体温を下げますが
同時に内蔵の機能を低下させます。
そうすると食欲が低下して
さっぱりしたものしか食べれなくなります。
こうしてちゃんとした栄養が取れなくなり
バテたりしてしまいます!
注意です!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
【姿勢を正す】
脳に血液が回らないと
頭がぼーっとします。
血液の流れは体の姿勢にとても左右されます。
つまり背筋を伸ばして血流を良くすれば
必然的に頭はすっきりします。
ぜひお試しを!
【東進に来る】
これが1番です!
涼しい!
おいで!
(結局これが言いたい…。)
自分なりに集中できる方法を考えて
日々の勉強を頑張りましょう!
以上
中央大学文学部人文社会学科社会学専攻
石上諄