ブログ
2017年 6月 26日 模試が終わったら…
あの今井先生が国立に上陸!
あと24日
こんにちは!
毎回“久しぶり”と言っている山中です。
4年生ですがちゃんと校舎にいますよ。
ちなみに僕は、
大学院に進学する予定なので実は今受験生です。
一緒に頑張りましょう!!
…しかし試験日は今年の8/17、詰んだ。
そんな詰んでる僕と違って皆さんには時間が残っています!
高校3年生はセンターまで、
高2生は同日(本番1年前)まで、
あと202日。
まだ先は長いですね!
裏を返すとこの約200日をどう過ごすかで、
結果に大きく影響するといういことです。
(言われなくても分かってますよね笑)
では、どう過ごしましょう?
それを決めるのが模試ですね!!
模試は合否の判定や偏差値を見るものと思われがちですが、
最大の意義は現状を分析することにあります。
模試を受けることで、
今できること・できないことがはっきりすると思うので、
それを具体的に把握して
勉強方針に反映させましょう!
そうして勉強計画を立て、次の模試でそれを確認するというサイクルですね!
↓振り返り・分析の例
これを徹底できれば合格はかなり近いものになります!
昨日の6月センター試験本番レベル模試の結果は
自己採点でわかっていますね?
早速、振り返りと分析を行いましょう!
・
・
・
ちなみに大学院入試は模試なんぞありません。
詰んだ!!!(しつこい)
以上
東京工業大学 工学院 機械系4年
国立校 山中 悠太