ブログ
2017年 10月 31日 模試を受けたら、、、
松田先生による特別公開授業開催!
開催日11/10(金)まで
あと11日!
↑↑↑↑お申し込みの方は上の画像をクリック↑↑↑
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは!
Youtubeを見ながら寝落ちをして、
スマホの充電がないまま大学に行かないと行けずなえなえ日が最近多いです。
貴島です。
みなさんも息抜きはほどほどに、、、
さて、本日は模試の復習についてお話をします。
模試後は誰かしらが必ず書いていることではありますが、
重要なことなので初めて模試を受けた人だけでなく、
何度も受けている人も再確認してみてください。
模試を受けることは今の自分の学力がどの位置にあるのかを確認する意味ではとても大事なことではありますが、
それだけでは、ほぼ一日を使って模試を受けた意味がありません。
模試を受け、自分がこれからどのように勉強していけば、志望校合格に最短ルートで近づけるのか
を必ず考え、行動に移すようにしてください。
2か月おきにある東進のセンター形式のテストを受け、2か月間の勉強の成果が出たのか、
もし、出ていないとしたら何が原因で結果が出なかったのかを考えてみて下さい。
量が足りない、慣れていないのであれば問題演習の数を増やしてみて下さい。
知識が足りない、身に付いていないのであれば、勉強のやり方を見直す必要があるのかもしれません。
また、ケアレスミスが原因で点数が出なかった、、、という人もいますが
勉強をしていれば勝手に治るものではありません。
ケアレスミスを減らす方法としては日頃の勉強から気を付ける以外ないと思います。
ケアレスミスによって無駄な減点をされないようにしていきましょう。
東進ハイスクール国立校では毎回センター形式の模試の後にはスタッフとの面談をしています。
その面談を通じて2か月後の模試で今回以上の成績が出るようにこれから頑張っていきましょう。
慶應義塾大学商学部
1年 貴島大樹