ブログ
2016年 6月 12日 歴史の学習法アドバイス
東進ハイスクールの英語講師、今井 宏先生の公開授業を行います!!
【日時】 7/8(金)19:00~21:00
【会場】 国立商協ビル2階(さくらホール)
【対象】 高校2年生ですが、意欲ある1年生も大歓迎!
————————————————————————————————
こんにちは!
担任助手の瀧川です。
最近暑いですね!
この前ゼミの発表中に暑さと緊張が相まって汗がだらだら流れて焦りました。
みなさんも体調を崩さないように気を付けて下さいね。
今回は歴史の勉強法についてです。
東進生の皆さんは、そろそろ通史の終わりが見えてきたという人も多いのではないでしょうか?
しかし、
「聞いただけじゃ覚えらなくて、模試でいい点が取れない」
という悩みに直面している人が多いのではないでしょうか。
その気持ちはわかります。
僕も高校生の時は暗記に苦労しました。
そこで僕がおすすめする学習法は
「問題集を解くこと」です。
何だ普通じゃないかという感じですが、意外とちゃんとやっている人は少ないんです!
多くの人は教科書を見直したり、一問一答を見たりはするんですが、問題集をやっている人って実はそこまで多くない印象を受けます。
問題集を解くときには記憶の中から答えを引っ張り出そうとしますよね。
正解不正解に関わらずそうして考えた問題って印象に残りますよね。
結果的に忘れにくい知識を付けることが出来ます!
一度予備校か高校で学習した範囲はどんどん問題を解いて知識を固めていきましょう!
担任助手 瀧川英輝