ブログ
2016年 2月 10日 英語は多読しよう!
ども!
せべです!
前置きって書くこと一番悩みます(笑)
うーーん。。
最近、バイクの免許を取り初めました!!
車の免許はすでに持っているのですが
バイクのツーリング動画を見たり友達に影響されたりして、、、
いつのまにか教習所にいました(笑)
難しいですが、毎日登校、毎日教習しております(笑)
安全にがんばりまーすヽ(^o^)丿
さて!今日は英語の勉強法(?)についてです。
なぜ(?)なのかというと、勉強というか趣味というか微妙だからです(笑)
今日お伝えするのは「多読」です
多読とはその名の通り文を多く読むことです
皆さんは日本語ってどう覚えました?
漢字ってどう覚えました?
もちろん学校で習って覚えたところもあるでしょうが
話す日本語ってそのほとんどが日常でついてきたものではないでしょうか?
漢字なんて特に本・テレビの字幕・見かける看板
から吸収したと思います。
言語を読むには・話すには、膨大な量の文に触れることが重要です。
では、膨大な量がみなさんは読めていますか??
ここでいう多読とは、
日常生活に英文を取り込む ことです。
朝の授業前、昼休み、放課後、通学、家
どこかにスキマの時間はあるはずです!
そこに英文を入れてみて下さい。
実践するコツとしては
①つまらないものは読まない!
ぼくは伝記やちょっとした小説を読んでました
②わからないところは飛ばす!
調べすぎたら時間かかりすぎるし、楽しんで読めません
ある程度の語彙は調べていいと思いますが、調べすぎはよくありません
③語彙はできるだけ吸収!
上と矛盾があるようにみえますが
文中で覚えられたらgoodですもんね!
何度も出てくる単語は重要ということなのでそれを調べましょう
多読ぜひ実践してみて下さい
以上