ブログ
2015年 9月 5日 英語…イングリッシュ…English…
こんにちは!!
久しぶりの登場、瀬辺です!
僕は8月23日から9月3日までタイに行く….
つもりだったんです!
タイに行くつもりで航空券もホテルも移動プランも考えていたのですが、
先日バンコクで反政府派によるものと思われるテロが起こったおかげで
行くことを断念しました。。。
無念。。。
かなり萎えました(笑)
今日のテーマの英語にもつながっていきますが
僕はタイという日本語の伝わらない地で
自分のコミュニケーション力や英語を磨こうと考えていました。
というのも僕は高校時代、英語で人と話すことをほとんどしなかったからです。
さて、
みなさんは人(見知らぬ人)と英語で話せますか??
僕は無理でした。
先日、河口湖に行った時
外国の方に英語で富士山への行き方を尋ねられました。
最終的になんとか案内できましたが、自分のスピーキング力のなさを
痛感したわけです。。。
高校では、大きく分けて
Writing ・ Readingを学びます。
が!しかし、言語であるのに関わらず
Speaking ・Listening はほとんど学ばない学校が多いと思います。
僕自身、今通っているSFCの超長文かつ抽象的な英文を潜り抜け
合格したわけですが、話せなきゃ・聞けなきゃ
なんだかなーという感じですよね(笑)
高3生は大学で挽回しましょう!
中学生、高1・2生は、Speaking ・Listeningを勉強するのに
まだ時間は あります!!
これからのことも考え、先を見て
もう少しホントのEnglishを学んでほしいと思っています。
勉強の仕方やツールは本やネットに限らず
実際に英語の先生やALTと話してみるのもいいと思います!
僕が言うのもあれなんですけどね。。(笑)
ちなみに、さっきの河口湖の話ですが
近くにいた韓国人に富士山への案内を手伝ってもらったというのは内緒です