ブログ
2017年 12月 3日 食べ物で勉強をサポートしよう!
こんばんは!
食品添加物を調べすぎたせいで
食品の表示を常に確認してしまう大場です!
さてさて今回も食の知識なんですが
勉強するとき、食の力をかりて効率化を図ることは本当におすすめです!
人間ですもんね!
おすすめの食品を紹介していきます!
まずは記憶力、集中力!
あんこ、五穀米
これらにはブドウ糖がたくさん含まれています。
大豆
大豆レシチンが体内でアセチルコリンに変わり伝達の働きを助けてくれます!
チョコレート
テオブロミンという物質が大脳を刺激してくれます。
青魚
さかなさかな~さかなーをーたべーるとーでおなじみDHA!ご存知ですね笑
次に覚醒!
ガム
かむことで海馬に刺激がいき、頭の回転が速くなります。
コーヒー
カフェインですね。寝むけ吹っ飛びます。
ラストはリラックス!
ペパーミントティー
ハーブは神経を落ち着かせる働きがあります。
フルーツジュース
これも落ち着かせてくれる効果があります。
ただひたすら勉強するというのもいいですが
戦術を使って効率化を図ったほうが
時間にも心にも余裕が持てると思います。
賢く勉強していきましょう!!!
以上
東京海洋大学 食品生産科学科
大場 舞絃