ブログ
2015年 7月 26日 7月LHR!
東進ハイスクールでは
高2・1・0生を対象に
招待講習を実施しています!
誰よりも早くスタートを切って、
人生を変える夏にしよう!!
—————————————————————
こんにちは!
担任助手の石上です!
うなぎを食べ幸せいっぱいの石上です!(笑)
暑い!暑い!暑い!(笑)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近本当に夏らしくなってきましたねー!
僕は夏は好きです!
どうでもいいですね!(笑)
そんなことはさておき、、、
今週は7月LHR週間でした!
皆さんもちろん出てくれましたよね!
そこで今日のブログは7月LHRの内容をおさらいします!
再度確認してほしいです!
①受験まであと何日?
ズバリ!170日!
この数字を多いと取るか少ないと取るかは君次第だが
この170日は、定期考査や学校行事を含んだ170日であることに注意!
時間はありそうでない!
②今の時期はどんな時期?
7月~8月は基礎から応用への転換期です!
今までみんなは学校の勉強、東進での勉強で
学力の根を下に下におろしてきました。
つまり基礎力を付けてきました!
それはなぜか?
もちろん上へ上へ幹を伸ばし、実を付けるため。
つまり応用力を付けるためです!
具体的には二次、私大の問題を解ききる力を付けること!
そのために今すべきことは、基礎を完成させ
センター演習を繰り返すことです!
ガンガン進めていきしょう!
③質の管理
夏休みは時間がたくさんあります!
勉強の量を取ることはそんなに難しいことではありません。
ではどうやってライバルに差をつけるか、、、
質で差をつけましょう!
ではその質を高める方法とはなんでしょうか?
【目標設定⇒落とし込み⇒実行⇒修正】
このサイクルを確立することに尽きると思います!
合格設計図では週単位で落とし込んで終了でしたが
夏休みは日単位に落とし込むことを目標にして
質を高めていきましょう!
④豆知識
・糖分の取りすぎはいけない
・昼寝は20分まで
・記憶の定着を助ける睡眠を削るな
7月LHRでは以上のことを話しました。
思い出していただけましたか?
今回お話したことは夏を乗り切るうえで
本当に大事です!
本当に大事です!
ぜひこれを意識してください!
一緒に夏を最高のものにしよう!
以上
担任助手 石上諄