ブログ
2016年 5月 30日 1日24時間じゃ足りないと嘆いているみなさんへ
おひさしぶりです!!
徳永です
みなさん元気ですか??
わたしは元気ですよ~~(^^)
ところで、新しいグループミーティングが始まりましたね!!
いかがですか?知り合いと同じだった―って人もみんな初めましてだった―って人もいるとは思いますがこれから一緒に勉強を頑張っていく仲間になるのでたくさん話してお互い切磋琢磨していけるような関係を築けたらいいですね。。。(^○^)
特に3年生は共に受験をのりこえるグループになりますね!
グループ一丸となって頑張りましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近はテストや部活の試合でみなさん忙しそうにしていましたね
おつかれさまです。
「あ~、忙しいな」
そんな時こう思いませんか?
「1日24時間じゃ足りないよ~ 泣」
誰もが1度は考えますよね、ド〇えもんほしいわ~って。
ただ、現実世界に彼はいないのでどうしようもないですね
じゃあどうしましょうか
thinking time…チッチッチッ
私は1日を36時間にする方法を知っていますよ!
とくべつに秘法を伝授します
簡単に言えば、1日を自分の目的達成のために効率よく無駄なく過ごすんです。
。。。それだけ?
それだけです!だけど難しいことですよね
1日×24時間×60分=1440分
このうち、皆さんが60%活用できているとしましょう
1440分×60%=864分
576分、9時間強無駄にしていることになります。
これを、90%活用できるようになったらどうでしょう
1440分×90%=1296分
そして、この数字は
60%しか使えていなかった人からすると36時間に値します!!
(1日×36時間×60分×60%=1296分)
原理はこんなとこですね、ややこしや~
そしてあまり分換算にした意味はなかったのかもしれないと今気づいてしまいました。。
具体的にどうすればいいでしょう
まず目的・目標を設定します
次にそれを達成するためにやるべきことを把握しましょう、そしてやることに優先順位をつけましょう
スマホをいじいじ、twitter・LINEチェックして~テレビ見て~ダラダラ、ぼーっとする
それとお勉強♥どっちを優先するべきでしょう
睡眠の質を上げてうとうと勉強しないことも時間の質を上げる方法の一つです
1日の生活を振り返ってみると意外ともったいない時間っていっぱいあるはず!!
1日24時間はみんなに平等に与えられています。
だ け ど
1日をどう使うかは人それぞれです。
1日を有効活用してライバルに差をつけよう!!
久しぶりの投稿で長文になってしまいました(-_-;)
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます
以上
東京外国語大学 国際社会学部 1年 徳永葵