ブログ
2016年 8月 31日 大学入試を知ろう!
こんにちは!最近ほうじ茶にハマった佐藤です。
ついに8月最後の日になってしまいましたね~!!
夏休みの宿題は終わっていますか?
国立校も明日から通常の時間割に戻ります。平日は11:30に開館です。
1限登校しても開いていないので気を付けてくださいね!(゜o゜)
さて、最近ブログに二次試験の話が出るようになってきましたよね。
そこで3年生、できれば1・2年生にも確認しておいてほしいのは
それぞれの大学の入試制度です!!!
締切はいつか、試験科目は何か、配点はどうか、
センター試験で何が必要なのか…
チェックすべき項目はたーーーくさんあります。
特に注意してほしいのは締切関係と科目です。
AO入試や推薦入試は9月半ばに締切の大学がありますし、
TEAPを利用して受験するのであれば、そちらの申込締切もあります。
TEAP利用方式についてここで説明はしませんが、知らない人は調べておくべきですよ。
ちなみにTEAPはあと9月と11月に行われ、9月の回の締切は明日です。
また、必要な科目が自分の思っていたものと違っていたら大惨事ですね…
でもセンター試験では意外とあります。
特に理科と社会は大学側が指定している科目があるので注意です!
まだ入試要項の出ていない大学が多いですが、例年どうなっているかを確認しておきましょう。
そして要項・願書が公開されたらすぐに入手しましょう!
1・2年生には遠い話に感じるかもしれませんが、
入試について詳しく知ることで勉強の計画を立てやすくなりますし、
大学によっては特殊な入試も行われているのでチャンスが広がるかもしれません。
ぜひ早いうちに、大学入試について調べてみてください!
わからないことがあれば私たちスタッフに質問してくださいねヽ(^o^)丿
以上
お茶の水女子大学 文教育学部人文科学科
佐藤楓