ブログ
2016年 9月 3日 忙しさに負けない!
こんにちは!
今日のブログ担当は自称:国立校の台風の目・佐藤です (^^)/
台風10号は去りましたが、皆さんは二学期が始まって、
文化祭など学校行事があったり嵐のような忙しさですね… 😯
一昨日のブログで大石担任助手も書いていますが、
忙しい中でも時間をうまく使ってペースを崩さず勉強したいですね。
前置きが長くなりましたが…
皆さん、基本事項のインプットはできていますか?
3年生はそろそろ演習に入りますし、1・2年生ちょうど暗記がんばっていますよね。
暗記が全てではありませんが、
やはり基本が頭に入っていないとどうにもなりません。
3年生は先日のセンター模試を振り返って、
本格的に演習に入る前にもういちど確認すると良いと思います。
覚えたものもしばらくすると忘れてしまうので、
スキマ時間を活用して暗記は継続しましょう!
1・2年生はたくさん覚えることがあって大変だと思いますが、
特に頑張ってほしいのは英語です。
単語熟語文法、東進生はぜひ高速基礎マスター使ってください。
暗記をする上で大切なのことのひとつは、
量をこなすことです。
何度も繰り返すことで記憶が定着するので、毎日継続したいですねー。
私がわざわざ書かなくてもきっと皆さんわかっていると思うのですが、
忙しい時期には忘れがちだったりつい後回しにしたりしちゃいますよね。
忙しさを言い訳にしないできちんと勉強をしてきた人が最後に結果を出します。
時は金なり、少年老い易く学成り難し、光陰矢のごとし!です!
私たちスタッフもしつこく協力するので、一緒に頑張りましょうね!
以上
お茶の水女子大学 文教育学部人文科学科
佐藤楓