ブログ
2014年 8月 25日 8月センター模試を終えて
こんにちはー!
サークルの合宿から帰還した
担任助手の片岡です!
サークル仲間と
BBQしたり流しそうめんしたり・・・
一番楽しかったのは川飛込みですかね
マンション3階くらいの高さの岩場から
川に向かってダイブしました!笑
久しぶりのレジャーだったので楽しかったです(^^)
さて!
昨日はセンター試験本番レベル模試でした!
高3生にとっては非常に重要な模試だったと思います。
模試の点数を踏まえた今後の勉強法について
昨日瀬谷が話してくれましたので
自分はセンター模試の点数を踏まえた
勉強に絞って話をしようと思います。
今回の模試は受験までの中間地点
にあたり、この模試の点数は
現時点での自分の実力を表すものです。
点数が良ければ万々歳ですが
悪かった場合は
それが今の実力だということを自覚して
今後の勉強計画をたてましょう!
なぜこのようなことを言うのかといいますと
9月以降に始める
過去問演習講座・大学別対策講座
これらは2つともレベルが高く
基礎力の完成がされていないまま
取り組むと十分な効果が発揮されないからです。
「センター模試で点数取れなかったけど実力はついてるはずだ」
「もうアウトプットを始めないと間に合わない」
というようなことを思い、
実力不相応なアウトプット中心の講座を始める
生徒が少なからずいます。
焦る気持ちは分かりますが
「急がば回れ」です!!
まずは時間がかかってもいいので
基礎力の完成(センター8割)を最優先させましょう!!
基礎が完成していればそこから伸びるのは本当に早いですよ!
頑張っていきましょう!!!
以上