ブログ
2015年 8月 18日 夏休み終盤にやってほしいこと
お久しぶりです
小出です
最近ブログを全然書いてなかったので
少し緊張してます
夏休みも終盤ですが、
皆さん計画通りに勉強できていますか?
私は、現役時代
夏休みすごく短いなと思いました
毎日計画を立てて勉強していましたが
思うように進まずに
出来ないことばかり見えて焦っていました
生徒の皆さんからも、
計画どおりに進まないという声をよく聞きます
多分、計画どおりに進んでない人のほうが
多いのではないでしょうか?
焦ってしまいそうな今の時期にだから
皆さんに伝えたいことが2つあります
①優先順位を確認する
時間が無いのにやりたいことを
全てやろうとしても
質が下がるだけです。
優先順位の低いものや
この時期にやらなくてもいいものは
勇気をもって削るという選択をしましょう!
②1つのものをやりきる
夏休みが終わった時に
これだけは自信を持ってやりきったというものを
1つは作りましょう!
問題集を1冊やりきるでもいいし、
毎日登校した
とかでもいいと思います
私は毎日1限登校をしていましたが、
1回だけ目覚まし時計をセットし忘れて
遅刻してしまい、悔しい思いをしました。
号泣しました(笑)
最後のは余談ですが
以上の2つを意識して
夏休み100パーセント出し切った
と言えるようにしましょうね!
以上
担任助手
小出桃花