ブログ
2017年 4月 30日 GWがはじまりました!!
どうも皆様お久しぶりです。
井関泰平です。
最近は急に暑くなりましたね。
熱中症には気を付けて下さい。
さていよいよGWになりました。
生徒A「やった。GWだ。高校生最後のGWだから全力で遊ぶぞ!」
そしてA君は遊園地に遊びに来ました。
生徒A「楽し―!やっぱりGWは最高だね!少し休憩っと」
遊園地の店員I「ちょっといいかね。君は今何年生かね(ボソッ)」
生徒A「うわぁ!びっくりしたー。なんですか急に?僕は高校3年生ですよ?」
店員I「今年受験じゃないのかね?」
生徒A「そうですけど・・・。GWは遊ぶためのものでしょ?」
(そのとき店員Iの目が光った!!)
店員I「確かに遊ぶことも大事だ。だがしかし!
GW=仮夏休みということを忘れてはいかんぞ!」
生徒A「え・・・。どういうことですか?」
店員I「いいかい。君は夏休みにたくさん勉強するだろう。その時に急にたくさん勉強して勉強のペースがつかめなかったらかなり苦労する。
そのためにGWを利用して1日勉強のペースを今のうちに知っておくのだよ。」
生徒A「言いたいことは分かりました。しかしGWの勉強ではそんなに差がつかないでしょ?」
店員I「じゃあ計算してみよう。GWが7日あったとする。君はその7日間の勉強時間が0時間で他の人が1日8時間勉強したとしよう。
さてどのくらい差が付くかね?」
生徒A「56時間ですね。」
店員I「2日間以上の差があるね。2日間丸ごと勉強したら、君はなにができるかね?」
生徒A「問題集2冊くらい終わるかもしれません・・・・・。結構できますね。」
店員I「その通り!GWでは勉強をするかしないかでかなりの差があるんだ。これでGWに勉強する大切さが分かっただろう?」
生徒A「そうですね・・。かなりの差があることが分かりました!今日は帰ってもう勉強します!」
店員I「ちょっと待ちたまえ。せっかく遊園地に来たんだし、今日は全力で楽しんでいきなよ。メリハリをつけることも大事だよ。」
生徒A「分かりました!今日は十分に楽しみます!」
以上プチ芝居でした。
もう一度言いますが、
GW=仮夏休みです。
このことを意識して充実したGWにしてください。
以上
早稲田大学 基幹理工学部 応用数理学科
担任助手2年
井関泰平